第三級陸上特殊無線技士を(Eラーニング)学ぶ PROGRAMMING COURSE
※教科書代・印紙代・修了テスト1回分を含む
第三級陸上特殊無線技士とは?
第三級陸上特殊無線技士は、総務省で定める陸上特殊無線技士のなかの資格のひとつです。
陸上の無線局の無線設備の技術的な操作を行うための資格であり、陸上特殊無線技士には、第一級陸上特殊無線技士、第二級陸上特殊無線技士、第三級陸上特殊無線技士、国内電信級陸上特殊無線技士があります。
第三級陸上特殊無線技士の操作範囲は、「陸上の無線局の無線設備 (レーダー及び人工衛星局の中継により無線通信を行う無線局の多重無線設備を除く。) で次に掲げるものの外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさないものの技術操作
1. 空中線電力50ワット以下の無線設備で25,010キロヘルツから960メガヘルツまでの周波数の電波を使用するもの
2. 空中線電力100ワット以下の無線設備で1,215メガヘルツ以上の周波数の電波を使用するもの」と規定されています。
具体的には、陸上移動業務や携帯移動業務の無線局 (警察無線・消防無線・鉄道無線・タクシー無線などの基地局、陸上移動局、携帯基地局、携帯局など) を操作する際に必須となっている国家資格であり、本資格の取得者の需要は広範に及びます。
産業用ドローンが操作できる
2016年8月の電波法改正により、ドローンによる5.7GHz帯の使用が可能になりました。一般向けのドローンは2.4GHz帯の周波数を利用する一方で、5.7GHz帯は産業用ドローンで利用されます。5.7GHz帯でドローンを飛行させるには、第三級陸上特殊無線技士が必要なため、資格を取得すると産業用ドローンが操作できるようになる点がメリットです。
5.7GHz帯のドローンは、無線LANや電子レンジなどからの干渉を受けにくく、安定した高速通信が可能です。よって映像・データの転送に適しており、高画質映像の長距離転送も可能です。
産業用ドローンは、インフラ点検や測量、農薬散布など幅広い分野で活用されており、今後さらなる需要の拡大が見込まれています。第三級陸上特殊無線技士の資格取得により、こうした産業用ドローンの操縦に携わることができ、ドローンを活用したビジネスの可能性が広がるでしょう。
第三級陸上特殊無線技士養成課程は、無線従事者資格 (三陸特) 取得のための講習と試験がセットになった総務省認定の講習会で、国家試験なし、最短1日での資格取得が可能です。尚、法人・各種団体向けにも養成課程を行っております。
「新人研修の一環で導入したい」「自社の研修会場や会議室で研修を実施したい」など、ご要望に応じてアレンジいたしますので、お問い合わせください。
受講内容
- 1日目
-
- 法規(電波法) 4時間
- 無線工学(電波の仕組み) 2時間 ※講習はEラーニングで行います。尚、修了テストは全国の会場にて実施しております。
料 金
- 受講料
- 19,352円(税込)
- ※教科書代・印紙代・修了テスト1回分を含む